みなさんの職場には『エネルギーバンパイア』は、居ますか?
突然そんな事を聞かれても困りますよね。
すいません・・・。
『エネルギーバンパイア』とは、自分に足りないエネルギーを他人から吸い取る事で生きている人の事です。
タイプは、さまざまで一目でわかる時もあれば、まったく分からず気付いたら大変な事になっている時もあります。
そんな『エネルギーバンパイア』が私の職場には居ます。
確実に2人、存在します・・・。

1人目の『エネルギーバンパイア』については、以前お伝えした事がありますので、よろしければそちらの記事をご覧ください。
今回は2人目の『エネルギーバンパイア』のお話です。
実はこの人、まえまえから考え方や行動が理解できない人ではあったんです。
この人は『大きな赤ちゃん』なんだと思う事にした記事もありますので、よろしければ、そちらもご覧ください。
しかし、この人は『大きな赤ちゃん』から『エネルギーバンパイア』に変わりました。
それはそれは強力なパワーで襲いかかってきました・・・。

イラっとする
2人目の『エネルギーバンパイア』の特徴です。
自分の考えを伝える時、第三者の存在を使うんです。
例えば・・・。
「私はいいんですけど、○○さんがこう言ってます。」
「私達はこうしているんですけど、○○さんが違う事をしています。」
そう言われた時、私はいつもイラっとしていました。
心の中で「あなたに関係ない事なら、別にどっちでもよくない・・・?」と思っていました。
ここまでなら『大きな赤ちゃん』です。
本当の赤ちゃんなら泣き叫ぶ事で空腹を知らせオムツを変えて欲しいと言う気持ちを訴えます。
しかし『大きな赤ちゃん』は大人ですから泣き叫ぶ訳にはいきません。
なので言葉を巧みに操り、自分の意見を通そうとしたり自分の存在価値を認めさせようとしたりします。
ここで自分の要求が認められれば満足しておとなしくなりますが、認められなければあっちこっちで愚痴大会が始まります。
本当に厄介な存在です。

客観的にみる
『大きな赤ちゃん』が『エネルギーバンパイア』に変わった瞬間がありました。
私は、この人の近くにいると疲れてしまうので基本的に距離を取っていました。
しかし、この人が担当していた業務を代わる関係で接点ができました。
なぜか、忙しくてできないと言っていたはずなのに私の出勤前にやり始めたり、続きは明日やりますと伝えて残した分をやり始めたり・・・。
その後、先輩から「実は、やりたいらしいよ」と言う話を聞きました。
騒ぐだけ騒いで、自分の存在価値を認めさせたかっただけのようです。
この事がきっかけで、私はこの人を『大きな赤ちゃん』なんだと思う事にしたんです。

そして、この人がやりたいようにやらせてあげました。
だって『大きな赤ちゃん』なんですから・・・。
すると、またしても騒ぎ始めました。
今度は直接私に、ぶつかってきたんです。
「私が忙しい時に手伝ってくれてますけど、これは、こうしてください。
あれは、ああしてください。みんなそうしてますから。」
一瞬、言葉が出ませんでしたが心の中でつぶやきました。
「あれ?
私が担当になったんだから手伝ってるのは、あなたの方では・・・?
そんな面倒な事、必要ないよ。いつからやってたの?
そんなに自分がやりたいなら、忙しぶったりしないでおとなしくやれば良かったのに。
完全に上から目線で言ってくるね~。」
今までの私ならイラっとして速攻で言い返していたと思います。
しかし『大きな赤ちゃん』だと思っていましたので、この状況を客観的に見る事ができました。
それから笑いがこみあげてきて、抑えるのに必死でした。
ここで笑いが出てくるなんて、私も成長したのかな?なんて考える余裕さえありました。
いえいえ、やっぱりまだまだ未熟者です。
あとからじわじわ湧いてくる感情がありました。
「なんで、あんなに上から目線何だろう・・・?
なんか言い返したかったな~。」
ふとした瞬間に考えている自分がいました。
ビックリです。
私の思考に入り込み私の時間を奪っている、これって『エネルギーバンパイア』じゃないですか!!
『大きな赤ちゃん』から『エネルギーバンパイア』変わった瞬間です。
冷静になる
私の心はザワつきました。
まさかこの人が『エネルギーバンパイア』になるとは思ってもみなかったからです。
そしてこんなに心がザワつくなんて・・・。
しかし、私は『エネルギーバンパイア』の存在を知っていましたから冷静になる事ができました。
そして冷静になると対策も見えてきました。
『気にしな~い』
『エネルギーバンパイア』は、私からエネルギーが吸えると思うからこそ仕掛けてくる訳です。
そもそもどっちでもよくない?と言う事を、わざわざ言ってくる人だったんですから『気にしない』のが一番です。
そう思えたら、こっちのものです。
とはいえ、そう簡単にはいきませんよね・・・。
ふとした瞬間に考えていたら『どっちでもいいから、気にしな~い』と言ってみる。
まずは、これで良いと思います。
そのうち考えている時間が少なくなり、やがてなくなります。
まとめ
心がザワつく事は、次々とやってきます。
時に心が折れてしまいそうな程、ツライ事もあります。
そんな時は一人で抱え込まず、信頼できる方に相談してください。
話せる人がいないなら、電話相談などを利用する方法もあります。
もしかしたら何も知らない方になら、本心を打ち明ける事ができるかも知れません。

言葉にする事で、新しい発見・対策が見えてくる事もあります。
大丈夫です。
『どっちでもいいから、気にしない』と思える時は、必ず来ます。
笑顔で、その時を迎えましょう。
大好きなチョコを食べて、甘いカフェオレを飲んで自分の時間を大切に過ごしましょう。
ハルでした。

コメント